どうも、ウボォーです。 ご訪問頂き、誠にありがとうございます。
友達がいないと悩まれている方の原因はなんでしょうか? 友達がいない時の気持ちは、その時その時で変わってくると思います。例えば子供の時に友達がいないのと、大人になってからいないのでは、状況も気持ちも全く違うはずです。
子供の時だったら、友達がいない事で、いじめられたり寂しかったり。でも大人になれば、友達がいない事で、いじめられる事は少なくなる思います。
そして結論として、友達がいない事を気にする必要はありません。
以下ではなぜそのように思うのかを、解説していきます。
この記事でわかること 友達がいない事で悩む理由+その対処法
目次
はじめに
そもそも、友達関係に関わらず悩みやすい方は悩みやすく、悩まない方は悩まないと思います。つまり友達がいようといまいと悩む方は悩みますし、悩まない方は悩まないのです。
そして悩む方はなぜ悩むのか、その原因をあげていきたいと思います。
友達がいない事で悩む5つの理由
孤独を恐れる
人は1人では生きていけないので、それを本能的に察知して孤立するのを避けている。孤立する事で周囲から批判、いじめられるのを恐れている。
集団の方が有利と思っているので孤立を嫌う。集団心理。
単純に話相手が欲しい。
周りの目を気にし過ぎる
これは1人でいる事で周りからどの様に見られているのかを気にする事です。いつも1人でいる、寂しい人だと思われたくない。なかには、1人で何処かに行くという事が出来ない人もいます。
楽しくない
1人だとなにをしても楽しくないし、1人でなにかをする事が無理。
1人だと感情の起伏(浮き沈み)が減ります。テンションが上がる事や笑う事が少なくなります。孤独は健康にも良くないと言われているので、本能的に察知しているのかもしれません。
1人ではなにも決められない
なにをするにも迷う人、優柔不断な人、1人で決断できない人がいます。
なにかある度に周りに相談し、指示を仰ぐ方です。これも周りの目を気にする事と繋がる時があります。
先が不安
1人でいると先を不安に思う時があると思います。特に1人の時間が長い人ほどそのように感じるのではないでしょうか?
友達・仲間・恋人・家族がいない人。天涯孤独の人。これは集団心理と繋がる所があるのではないでしょうか?
それから問題になるのが、孤独死です。
友達がいない事で悩む理由を紹介しましたが、ここからは悩む必要がないと思う理由をあげていきます(ここまでの対処法)
冒頭で述べたように、友達がいない時の気持ちは、その時その時で変わってくると思います。それから悩みやすい人は悩みやすく、悩まない人は普段から悩む事が少ないということ。限りなく少ない人かもしれませんが、子供の時から悩まない人もいるかもしれません。
ですが多くの方は、学校に通いだした頃や思春期は悩みやすいでしょう。しかし成長するにつれ、友達がいない事で悩む必要などないと気づくと思います。そして悩む必要などなかった事に気づけた時に、悩んでいた時の自分も肯定(無駄ではなかった)できるはずです。
友達がいない事を悩む必要はない5つの理由
孤独を恐れる必要などない
人は1人では生きていけませんが、心理的に突き詰めると、孤独です。生まれてくる時も、死にゆく時も1人ですし、誰にも理解されないのではなく、誰にも理解できない存在なのです。
成長するにつれて、孤立している事で批判される事もいじめられる事も少なくなりますし、時代的にも少なくなってきています。
大人になって1人って事を批判してくる方は、逆に可哀想な方なんじゃないでしょうか?その方の心の方が寂しいと思います。
ですから、批判されても気にする必要などありません。それに少子化まっしぐらなので、時期にそんなこと言ってられなくなりますよ…いやもうなっていますね。
話し相手が欲しいなら、自ら行動して相手を見つければ良いだけです。話し相手を見つける機会が出来て良かったですね☆
周りの目を気にする必要はない
周りからどのように見られているのかを気にすることは、人生において損な事も多いです。周りの目を気にするばかりの人生なんて、可能性を狭めるばかりですし、なにより窮屈です。
ですから、1人で出かける事を気にする必要などありません。これを機に出かけてみましょう☆ 初めは慣れないと思いますが、すぐに慣れますし、思い掛けない出会いがあったりもします☆
又1人だから気づける事もあります。
楽しくないのはあなた様
1人だとなにをしても楽しくないし、1人でなにかをする事が無理な人は本当に様々な事にチャレンジしましたか? 選択範囲が狭くはないですか?
1人でも出来る事は多くあると思います。コロナの影響で、選択範囲は狭くなったかもしれもせんが、それでもこれだけ発展している現代社会なら、なにかあるはずです。
それでも本当に楽しくないと言う人は、一緒に楽しめる相手を見つけるしかないので、良い機会だと思って探してください☆
楽しくないとか、なにもやる気がしないとか、その気持ちは痛いほどわかりますよ。本当にわかりますし、そんな日もあります。
でもそれは『あなた様自身が楽しくないからなんだ』
責めるつもりなんてこれっぽっちもありません。
あなた様が変われば世界は変わりますよ☆ 少なくとも身の周りを変える事はできます。だから諦めないで下さい。
人生は決断の連続
1人ではなにも決められないという方は、変わるしかありません。あなた様が相談している方がいつまでもいるとは限らないからです。先に述べた様に、人は孤独なのです。
なにより人生は選択・失敗・決断の連続です。そして多くの方が失敗の方が多いのではないでしょうか? いや、失敗しかないと言っても過言ではないのかもしれません。そしてその度に決断を迫られます。
ですから1人で決断できないなんて言ってられません。
今を生きる
1人で先が不安だと思う方『気にする必要などありません』
いや厳密には気にしても仕方がないと言った方が適切でしょう。気にした所でいずれ死からお迎えがくるのです。それに先の事など誰にもわかりません。そおいう意味では誰もが不安の中にいます。
今を一生懸命に生きるなり、気楽に考えて生きれば良いのです。やる事がないと言われる方がいますが、そう思っているだけで、やる事などいくらでもあります。
1人である事で気掛かりな事は孤独死ですが、これも対策はあります。近所・大家さんとの関係構築。関係など持ちたくないと言う方は『もしもの時』だけでも伝えておいて下さい。
それも嫌だと言う方は最後ぐらい迷惑かけても良いのではないでしょうか? ただ発見が遅れるほどその影響は大きいです。敢えて詳細には書きませんが、コロナに比べれば可愛いものですよ。
最後に
いかがでしたでしょうか? 最後は少しネガティブな話が続きましたが、友達がいない事を悩む必要などない事が少しでも多くの方に伝わっていれば幸いです。今はもうそんな時代ではないのです。
そんな事で悩む時間を他の事にいかせるはずです☆そして悩んだ事や悩み解決の経験を、あなた様がまた次の方へ伝えてあげて下さい。
そうする事で良い事は伝染していきます。コロナではなく良い事を感染できる世の中であります様に☆