どうも、ウボォーです。ご訪問頂きありがとうございます。
羨ましいと嫉妬してしまうことはありますか?
- 羨ましい 他人の能力や状態をみて自分もそうありたいと願うさま
- 嫉妬 自分よりすぐれている人を羨み妬むこと
考え方は人それぞれですが、少しでも羨ましいと嫉妬してしまう人の対処法につながればと思います。
よろしくお願いします。
羨ましい嫉妬してしまう時
あなたはどんな時に羨ましいと感じたり嫉妬したりしますか?
家庭環境の違い・容姿・性格?人それぞれだと思います。
貧富の差がでる家庭環境では、衣・食・住の違いで羨ましいと思ってしまうことはよくあることだと思います。
特に子供のうちはそうなのではないでしょうか?子供は正直ですから普通のことでもあると思います。
そんな時に親は、様々なことを教えてくれるものです。
他にもSNSで他人と自分を比較してしまうなど。
大人になっても羨ましいと思う気持ちが強い方は、気質か長年そう思って育ってきたことが原因かもしれません。そのままで良いという方はこれ以上読み進める必要はないでしょう。
では羨ましい嫉妬してしまう方はどのように考えればそういった考えを解消することができるのでしょうか?
羨ましい嫉妬しない考え方
考え方は至ってシンプルです。
この考え方は私が子供の時から取り入れているものです。
・羨ましい嫉妬してしまう気持ちをハングリー精神に変える
・羨ましい嫉妬した時は素直に評価してほめる
羨ましいと思う人がいればその方を超えるように意識してください。この考え方のコツは、目標が見つかった時に超えようと思うことにあります。目指すでは超えることはなくそこで止まってしまうからです。ですから考える時の優先順位は超える、最低目指すって感じです。
そして相手を素直に評価して褒めることです。
羨ましいと嫉妬する人によくみられるのが、陰口などの誹謗中傷です。こういう人は相手を下げて実は自分を下げてしまっていることや悪循環にあることに気づけていません。
ですから相手を素直に評価しましょう。
羨ましいと思う方を自分の事のように考えられると良いです。周りがそんな人ばかりになれば、ライフスタイルは変わるでしょう。
この考え方ができればSNSでも羨ましい嫉妬することはなく、逆にモチベーションアップにつながるはずです。
性格や考え方を変えることは簡単なことではありませんが、試してみてください。
思い通りにいかなかったとしても落ち込む必要はありません。
最後に
羨んだり妬んでばかりいても良い事なんてありません。
子供の時は普通かもしれない羨ましいという気持ちを+に変えて、自分も周りも共に成長し、より良いライフを送れると良いですね。
そしてそのことをまた、子供達に伝えていきましょう☆