HSPは、生きづらい気質だっていうけど、普通に社会で生きていくことは無理な気がします。非HSPに比べて、あまりにも繊細で敏感だからです。
HSP=ハイリー・センシィティブ・パーソンの略。
非常に感受性が強く、敏感な気質のこと。
性格がやさしかったりすると辛すぎます。ですが他の人からすればそんなことは関係ない訳で。だからこそHSPの特性を知って対処することが大切です。
HSPの特性に対する考え方
特性がマイナスならできるだけプラスに考えて、対処法を考えます。例えば、誘いを断れない人だったら『断わることは悪いことではない。嫌われても良い』といった感じです。
常にイエスマンでいる必要はありませんし、断って離れていく人は元々離れていく人です。なので気にしないように意識して行きます。
HSPは病気ではなく気質で、その原因は脳の構造にあります。従って、あなたの無意識の考えや行動は脳の構造によるものです。これが他の人とは違うから、苦しいのです。
ですから、気にしないように意識していくことで、脳に新しい情報を入れて上書きしていきましょう。
HSPでも生きていけてる人
冒頭でHSPの人が普通に社会で生きていことは無理だと思うと言いましたが、当然生きていっている人も居ます。ですがそれは限られた条件に居る人だと思います。
・割り切った人間関係
・HSPだと知っていようといまいと理解されている(人間関係を築けている)
・人間関係の少ない職場
・自分が経営者や上司
HSPで生きていけないと感じている人は、上記の下2つで何かやってみると良いと思います!