どうも、ウボォーです。 新年を迎えて8日が経ちました。
コロナ問題は相変わらず深刻です。今が本当にターニングポイントなのではないでしょうか? 感染防止して、少しでも良い方向にと願うばかりです。
前回、うつ病の記事をあげました。
今回は『ツレがうつになりまして』という事で、ツレがうつの時にはどのように対処すれば良いのかを、あげていきたいと思います。
この記事でわかること ツレがうつかもしれない時のサイン+その対処法
最近ツレと居て、明らかに様子がおかしいと感じる場合は、うつ病かもしれません。ではどんな時がうつ病かもしれないのかを考えていきたいと思います。
ツレがこんな時はうつ病のサインかも
・明らかに元気がない
以前と比べて明らかに元気がない。
・ハイテンション
普段は明らかに元気がないのに、いきなりハイテンションになったりする。情緒不安定。
・表情が暗い
無表情・表情が険しい・話していても喜怒哀楽を感じない。
・行動が遅い
なにをするにも行動が遅く辛そうで見るからに体が重そう。
・ネガティブ発言が多い
常に発言がネガティブで、疲れた・しんどい・だるい・死にたいなど。自殺についてあれやこれやと話し出す。冗談抜きで死にたいなど言っている時はレッドゾーンに入っていると思ってほぼ間違いありません。
上記のような状態の時は、1度しっかりと話しを聞いてあげて下さい。それでも状態が変わらない場合は、病院に行くように話して下さい(嫌がられなければ付き添ってあげるのも良いでしょう)
・この時の注意点
鬱は風邪のようにうつるので、話を聞いてあげる時は感情を持っていかれたり、引っ張られないようにして下さい。話しを聞くのが辛い場合は無理に聞く必要はありません。
他の人に聞いてもらうように促すか、病院の先生に任せましょう
(専門医が1番です)
それから無理に元気づける必要もありません。相手の状態によってはうざいだけだからです。ですから様子を見ながらにしましょう。
『がんばれ』はNGワードです。鬱になる方は真面目な方が多いので、もう既にがんばっている事が多いからです。
ツレがうつになった時の対処法
ツレがうつだった場合は気長に寄り添ったり、見守ってあげましょう。
状態を知るために自然に世間話しをしたり、何気ない日常を共有しましょう。
良くなるにつれて、一緒に出掛けられるようになります。散歩・カフェ・映画など一緒に楽しめるようになります。
重度のうつでなければ、気づけば元の関係に戻っています☆
少しでも多くの方の参考になっていれば幸いです。
最後までお読みくださり、誠にありがとうございます。
ではまた次回お会いしましょう!