こんにちは、ウボォーです。
これから筋トレをするか、考えている方へ。
きっかけは、RIZAPのCMやTVによるトレーニング特集、筋肉系YouTuber、コロナ自粛による自宅での筋トレなど、理由は様々だと思います。
この記事で分かること
初歩的にですが、筋トレに取り組む事で得れる事を解説しております。
はじめに
少しながいので、内容だけ知りたい方は、ここは飛ばして下さい。
ウボォーは、ジャッキー・チェンやブルースリー、シュワちゃん(アーノルド・シュワルツェネッガー)、スターロンなどに影響を受け、約17年ほぼ毎日、筋トレしていたという過去があります。インフルエンザにかかった時などは、休んでいた気がしますが、修学旅行や友達と旅に出かけた時なんかもやっていました。
やって行く途中でも、様々な映画スターや漫画に影響される。当然、中2病にもかかる(笑)
今では様々な意味で筋トレが注目されていますが、ウボォーがやり始めた頃は、完全ブーム前でした。アスリートや格闘家、ビルダーとかだけだったんじゃないかと思います。それだけではなく、今よりも遥かに偏見の眼差しが強かったです。外でやっていようものなら、完全にそんな感じで見られます(この感じは今も強い)
筋トレの効率や栄養に関しても、今より全然進んでいませんでした。ですから非効率でやっていた事になります(非効率が故に得れたものもある)
後にこんな大ブームが来るとは思いもしませんでした。
メンタル面でも、やはり効果はあるように思います。筋トレのおかげで助かっている所はあるかもしれません。心と体は繋がっております。つまりどちらが弱くても、良いバランスはとれません。だいぶ前にTVに出ていた、ドSが売りのトレーナーさんは、筋トレしないから病むと言っていました。とても関係がないとは思えません。そのトレーナーさんは、社会問題になっている事にも関係していると言っていました。
筋トレが好きじゃない人にとっては、辛いかもしれませんが、続ける事で得れるものは必ずあります。
メリット
・体が変わる
大体3カ月で成果が出ると言われています。ですが期間はあまり気にしないで良いかなと思います。なぜなら期間に囚われる人も出てくるからです。
・自信に繋がる
体が変わる事によって、様々な事に対して、自信がつきます。
運動・仕事・異性など。なにより乗り越えて来た道のりが財産になるはずです。ウボォーはそのように信じております。
・健康になる
基礎代謝(分かりやすく説明すると、静止時でも消費されているエネルギーのこと。つまり消費カロリー)が上がります。
車で例えると、アイドリング時のガソリン消費の事です。当然、脂肪燃焼効果ありです。
生活習慣病の予防になります。また、骨も強くなるので、骨粗しょう症予防に繋がります。
・継続する事の大切さが分かる
これが占める割合は大きいと思います。筋トレロードができてくると、そのことに気づくはずです。そして様々な分野で生きてきます。
デメリット
・それなりに時間がかかる
成果が出るまでのことです。今回なら目安は3カ月ということになります。
なにかやり始める時に時間はつきものです。
・やり方次第で費用もかかる
器具やジム、サプリメント類。
あるに越したことはありませんが、無くても、やること事態は可能です。
やり方・サプリメントに対してわからないことも、向き合って行くなかで、色々とわかってきます。
・やり方次第では健康にもよくない(メンタル含む)
筋肉、筋、関節などを痛める事があります。その他の負担もありますが、高齢者の方を除いた、初心者の方が気にする必要はありません。
疲労が残り過ぎると、他の事に対して悪影響となります。疲労と付き合って行くのは、難しいですが、少しずつ分かってきます。
・自信喪失に繋がる
挫折した時です。ですが気にする必要はありません。
秘訣は、無理しない・諦めない・他者と比べない。簡潔に述べておりますが、大事な事かと思います。
最後に
いかがでしたでしょうか?
今回のメリット・デメリットは表裏一体的な所がありましたが、デメリットはあえて挙げただけなので、気にする必要はありません。強いて言うならば、やり方次第では健康にもよくない(メンタル含む)の項目だけ注意してもらえたらと思います。
デメリットを踏まえてみても、やる価値ありです。
やった後の充実感は、なんとも言えませんよ。
筋トレLIFEを楽しみましょう。
では今回は、この辺で失礼致します。