どうも、ウボォーです。ご訪問頂き、ありがとうございます。
忙しい時間がない、やる気になれない、そんな中掃除をするのは大変だしめんどくさいですよね。仕事や子育て、休みがない人がその間に掃除をすることは簡単なことではないし、負担になります。
忙しい人には、どんな掃除のやり方があって、どのようにやれば効率的なのかを元掃除のプロでもあるウボォーが紹介していきたいと思います。
ですが今回は、テクニック的なことではなく、選択的なことを紹介していきます。
掃除のやり方というのは、本当に様々で、それはプロの世界でも同じだったりします。
時間がないなかでの掃除
気づいた時に少しずつ
掃除をやる気になれない、時間を割く気にならないという人は、とにかく少しずつやるようにしましょう。
一気に綺麗になることはありませんが、少しずつ掃除することで、確実に綺麗にしていくことができます。
注意点
少しずつやる時の注意点は、やり過ぎないことです。ついあと少しとやってしまう時があるので気をつけましょう。
やってしまう方は、予め時間を設定してやるようにしてください。終了時間になったら嫌でもやめるようにします。掃除箇所がまだ途中であっても、続きは次回にまわしましょう。
お掃除ロボットを活用
少しお金は掛かりますが、お掃除ロボットルンバなどを活用しましょう。
掃除する時間がなくても、AIに任せれば、あなたは楽して綺麗にすることができます。
1日かけてやる
気づいた時に少しずつとは違い、1日掛けで一気にやる方法です。
忙しくて掃除をする暇がない人は、予め掃除する日を決めることで、その日がきたら掃除するようにします。
そうすることで一気に綺麗にすることができます。
嫌にならないように、休憩しながらやりましょう。
家事代行業に依頼する
時間がない、やっぱり掃除は面倒、お掃除ロボットの仕上がりでは満足できないという人は、家事代行業に依頼してください。
こちらもお金は掛かりますが、業者やSNSで個人に依頼することができ、掃除だけではなく、家事全般やってもらうことも可能です。
注意点
家事代行は業者であっても、料金増しするところがあるので、信頼できるところを選びましょう。基本的に大手であれば問題ありません。
個人に依頼する場合も、様々なトラブルの可能性があるので、注意してください。信頼できる人を見つけるのは、少し時間が掛かるかもしれません。
年末掃除は効率が悪い
年末掃除は、掃除時期としては非効率です。
- 外や水作業は寒くて身体にこたえる
- 油汚れなどしつこい汚れが落としにくい
暖かい時期や日頃からコツコツやることがおすすめです。それから、掃除は朝にするのが良いです。
活動時間の日中や夜はほこりが舞っているものですが、朝にはそれが落ち着いているからです。
まとめ
時間がないなかでの掃除のやり方。
- 気づいた時に少しずつ
とにかく少しずつ掃除する。
- お掃除ロボットを活用
お金は掛かるが、お掃除ロボットに任せる。
- 1日掛けでやる
掃除する日を予め設定することで決意を固め、その日がきたら一気にやってしまう。
- 家事代行に依頼
時間がない、お掃除ロボットでは満足できない人は、家事代行に依頼しましょう。
- 年末掃除は避ける
年末掃除は効率が悪いので、暖かい時期や日頃からやるようにしましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログは、今は雑記なので何でもUPしますが、主にメンタルや人間関係などで、悩まれている方の何か力になれたらと考えています。
よろしければサイトバナー・フォロークリックしてください。