あなたにとって大切な人には、気持ちを伝えておいてください。できるだけ後回しにせず、話しをしておいてください。
こんな簡単なことも、忙しいと、おろそかになりがちです。それは遠いところにいる場合もそうですが、いろんな意味で距離があると余計かもしれません。
いや、近いが為に、おろそかな場合もあるでしょう。
大切な人との間に問題がある場合は、どんな形であれ、納得のいくようにしておくといいでしょう。そうすれば、後悔することはないはずです。
理想は問題をクリアして、関係が築けることです。
4月7日、親戚が自殺しました。
ハッキリとした原因は分かっていません。私の身内は、介護疲れ(うつ)ではないかと言っています。
パートナーが、がんで闘病していたのですが、3月に入ってからいきなり歩くことも出来なくなり、寝たきり状態になったそうです。
亡くなった本人は、いわゆる才女なのですが、生活能力が低かったそうです。それにとても繊細でした。
なので私が思うには、状況が一変したことや介護のこと、それから何よりもパートナーが亡くなった後のことが不安だったのだと思います。
晩年に入っていたからか、2~3年前から手紙と御守りを送ってくれていました。私自身、身内と複雑な事情があるので、手紙のお礼を身内を通してしか出来ていないこと、それから身内は休みの時に、介護の手伝いに行っていたのですが、私が家に居るならこっちに来て生活してくれれば(手伝って)と言っていました。身内はあの人も忙しいからと断っていました。忙しいのは事実なので、私も聞き流していました。
それがまさか、こんなことになるとは思ってもいませんでした…
私が行っていれば、こんなことにはならなかったかもしれません。それが心残りです。
遺骨は引き取り、我が家にあります。
訃報を聞いた時に誰もが心配したパートナーは、一見は落ち着いていたそうです。病室でみんなで撮ったという写真を拝見しましたが、笑っていました。
そのパートナーも、昨夜13日に息をひきとりました。
2人に、心よりお祈り申し上げます。
私がまだ知らない世界があるのか分かりませんが、2人がまた再会できるように、お祈りしたいと思います。
私のように後悔しない為にも、できるだけ大切な人には気持ちを伝えておいてください。