体調不良で生活リズムが乱れる

最近、体調不良で生活リズムが乱れました。

原因は、調子が悪くなって予定をこなせないことによるストレス。相変わらずランダムに調子が悪くなるので本当に困っています…

対処はしていますが難しいですね。また改めて病院にかからないといけないと思いました。治らないからといって自分判断で行かなくなったことは、実は1番まずいことなのかもしれません。

通っていた時は、治るというより一定の状態をキープするような状態で、処方薬も同じだったりすると、市販の薬で済ませるようになってしまって。そこまで違いのある薬を処方されていた訳ではないので。

それまでは、病院に通って治らないという体験をしたことがなかったので、本当に辛いです。

生活リズムというのは、生活健康の為にも、一定で保っておいた方が良いです。

だけど、簡単に乱れます。病気ではなく、ちょっとした些細な事でも。メンタル崩壊に繋がることもあるので、気をつけたいです。皆さんも気をつけてくださいね。

今回は、そこまでの影響はなかったと思いますが、お酒も少し飲みました。それまでは、生活の為に控えていましたが、最近飲みたいと思っていましたし、どうせ上手くいかないなら、飲むかって感じで少し飲みました(アル中の発想か!)

まぁ気晴らしってことで。

お酒は、飲み方次第で、生活リズムの敵にも味方にもなります。

基本飲まない方が良いですが、適量であれば睡眠を促すことにも繋がります。眠る3時間前には、飲まないようにしましょう。飲む人にとっては、なかなか難しいことですけど。

眠る3時間前から飲むんじゃねーかよ!

そう思っている人も世の中には多いですが、睡眠生活リズムを考えるうえでは、NGなので覚えておいてください。

アルコールは、交感神経を刺激し、覚醒作用もあるからです。

投稿者: ウボォー

雑記なのでどんなこともUPしますが主に人間関係・メンタルに関する記事で悩まれている方の力になりたいと考えます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です