どうも、ウボォーです。 ご訪問頂きまして誠にありがとうございます。
ツレに関わらず、人と付き合っていると様々な事があります。当然、嫌われる事も。今回はツレに嫌われた時がテーマのお話しです。
この記事でわかる事 ツレに嫌われた時の対処法
目次
ツレに嫌われたか気になる
ツレと付き合っていると『あれ?この人、私の事嫌いかな?』と思う事もあると思います。 そんな時、あなた様はどうしますか?
直接きいてみたり、周りの様子を窺ったり、嫌っている人と付き合い続けていると最後には自分が嫌われているのか分かると思います。
では、嫌われていると分かった場合はどうしましょう?
自分原因論
ツレに嫌われていると分かった時、そこで付き合いをやめる方もいれば、嫌な事をやり返す方もいます。
様々な選択肢がある中で、ウボォーのおすすめは、自分原因論です。
まずその時の事を振り返ってみて下さい。
そうすると、相手の方との様々なシーンを思い出しますよね?
『あの時の事が原因かな?』こう思った時に、出来るだけ自分に原因があると思って下さい。一見すると自分に原因がない時もです。
人にはそれぞれ自分の考え方があります。ですから衝突した時に、つい相手に原因があると思いがちです。自分の考えを持つ事は大切な事ですが、時に事を複雑にします。ですから冷静にその時の事を振り返ってみて下さい。
そして自分に原因がある時は、謝りましょう。
素直に謝る
抵抗がある方も多いと思いますが、原因や理由が自分にある時は、素直に謝りましょう。この素直に謝る事は大変、大事な事です。
自分の考えがありますから、衝突した時は、振り返る事も謝る事も難しいものですが、素直に謝る事で相手の心が晴れる事もあります。
でも振り返ってみても自分に原因がないと思う時もあります。
悪くないと思う時
そんな人は、相手の方と話し合ってみて下さい。そしてその時の事を伝えます。
『~だったからこう言ったし、こう行動した』といった具合いです。
相手が素直な方で、理由が分かっていなかった場合は『そおいう事だったんだ』と納得してくれる場合もあります。
ですが、この時には様々な壁がある事をお忘れなく。
注意点
・嫌っている相手と話し合うこと自体が難しい
・相手も自分は悪くないと思っている
・時間と労力がかかる
時間と労力がかかる事は当然の事なので、ついでだと思ってもらっても構わないのですが、簡単に説明させて頂きますと、大変だという事です(汗)
嫌っている相手との話し合いは、ハードルが高い状態からなので難しいです。場合によっては会うことすら難しいでしょう。
それから、あなた様が悪くないと思っているように、相手の方もそのように思っている事が普通です。相手の方にも自分の考えがあって、お互いの考え違いの結果、嫌いになっているのですから。
あなた様にも自分の考えがある訳ですから、必ず自分が折れないといけない訳ではありません。ですが、関係を戻したいのであればやはり、自分原因論をおすすめ致します。
最後に
いかがでしたでしょうか? ツレと付き合っていると、本当に様々な事がありますから、嫌われる事も嫌いになる事もあります。嫌われた事が気になる方は試行錯誤すれば良いだけです。
それから嫌われたまま関係が終わって落ち込む事があるかもしれませんが、気にする必要はありません。人生そんな事もありますし、それがまた人生経験になるからです。
全ての人と良い関係を築きあげる事は不可能ですし、全ての人と良い関係を築こうとする事はしんどいものです。
最後までお読み頂き誠にありがとうございました。
ではまた次回お会いしましょう☆