成功に繋がる考え方

どうも、ウボォーです。 ご訪問頂き、誠にありがとうございます。

何かを始める時の、考え方は大事です。

始める時のきっかけなどは、ちょっとしたことでも良いと思いますが、何か始めて、なおかつそれなりに結果を求めるなら、やはり考え方は重要です。

俗に言う成功法則です。

今回は、何か始めて取り組むうえでの考え方をご紹介します。

何をやるかではなく何をやらないか

何か始める時は、取り組むことについてばかり考えることが普通だと思います。

取り組むことについて考え、計画を立てることは必要なことです。

ですが『やることばかり考える』のは、盲点にもなるのです。

どおいうことかと言いますと『やらないことを考えないこと』です。

ではどのように考えれば良いのかということを解説していきます。

やらないことを徹底排除

『やらないことを徹底排除』していくことにより『やることを効率化』させていくのですこれは意外に難しいですが、効果は期待できます。

以下は『やらないこと』の例です。

・テレビを見ない

つい点けてしまってダラダラ見がちなテレビは排除対象でしかありません。

もっと言えば処分してしまっても良いと思います。代用は他でもききます。

・なんとなくをやめる

これは様々ありますが、例えばなんとなく付き合っている『友達との時間』などです。

・飲酒、煙草をやめる

飲酒や煙草は、取り組んでいることに影響を及ぼします。やめることが難しい方は日数を減らしたり、少量にするだけでも違うかと思います。

・夜ふかしをやめる

睡眠リズムが不安定なのも良くありませんし、夜型も本来のパフォーマンスを発揮できないことに繋がると思います。

究極は睡眠・食事以外の全ての時間を取り組んでいることに注ぎます。研究者さながらで、生活スタイルだけでいえばプロです。

そうすれば、結果は自ずと出ます。

それでも結果が出ない時

こんな方はやり方が間違っているか、そもそも全く別の原因があるかです。

ですから、やり方が間違っている方は、やり方を見直して改善して下さい。

全く別の原因というのは、例えば病気などです。

最後に

いかがでしたでしょうか?

何かに取り組む時のヒントになって、成功に繋がれば幸いです☆

今回の記事は、ウボォーにとってはライバルを生む事にも繋がりますが、ライバルと切磋琢磨していけたらと考えております(^-^)

投稿者: ウボォー

雑記なのでどんなこともUPしますが主に人間関係・メンタルに関する記事で悩まれている方の力になりたいと考えます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です