ご訪問頂き誠にありがとうございます。
なにか分からないことやできないことがあると、焦ったり自分はダメだと思ったりしていませんか?
そう思うことは普通ですが、それは大きな勘違いです。
この記事で分かること
分からないことはダメなことではなく、良いことだということ☆
分からないは成長できるということ
分からないことをマイナスに捉える方が多いですが、分からないということは『知らないことがある』ということですよね?
知らないことがあるということは『知ることができる』ということです。つまり『成長できる』ということです。
この記事にしてもそうですが、なぜ本を読むのですか?
アスリートはなぜ練習するのですか?
それは成長する為です。本を読む前より読んだ後は
『新たなあなたに成長している』ということです。だから人は学ぼうとします。
新たな出会い
成長しようと新たな道を切り開こうとする時に『新たな出会い』があったりします。その出会いがあなたを更に成長させてくれることがあります。
0が1どころか2にも3にも時には10にもなります。一人では限界がありますが、出会いは時に理想の結果以上のものをもたらしてくれることがあります。これは当初の目標から変わっていたりすることが多いように思います。
成長過程が大切
成長することが目標ですが、大切なことは成長過程にあります。楽しいと思えるのも、この時だったりします。
そして周りの方は成長過程を知ると、感動して心を動かされたりします。目には見えませんがプラスの作用があり、幸福の連鎖が起きている時でもあります。これはお金で買うことはできませんし、お金以上の価値があったりします。
ですからスポーツを見て人は感動します。
完璧はつまらない
完璧を求める方は多いです。ですが実際に完璧になればどうでしょうか?
つまらないと思いますよ。
『いや完璧になれば最強でしょ』と思う方は多いと思います。そうです。最強なのです。ですが『それこそがつまらない』と言っているのです。最強になれば全てが思い通りです。神とでも言いましょうか?
でも考えてみてください。全てが予想できるということは、一見最高ですが、そんな人生つまんないですよ。毎日が予想できるのですから。
分からないことはなく、成長することがないということはつまらないことなのです。ですから、分からないことは良いことだと思います☆
そもそも完璧になどなれません。
最後に
分からないということは、未知だということ。まだ見ぬ明日が待っているということです。
分からないことをプラスに捉えて有意義な時間を過ごしましょう!
そして共にアップデートしていきましょう!
最後までお読み頂き、誠にありがとうございます。
バナークリックして頂いていることを嬉しく思います。引き続きよろしくお願い申し上げます。よろしければ、ブログ村・Twitterでフォローもお願い申し上げますm(__)m