恒例のお墓参りに行ってきました

変換がちゃんと機能しなくなったので、ご理解のうえお読みくださると幸いです。復活次第編集します。

 

毎年行っている恩師のお墓参り。

気が向いた時に行っている。できるだけ命日に行くようにしているが、タイミングはバラバラ。

今年は命日に行ってきた。

この間行ったばかりの気がするのは、去年は12月に行ったから。

この日は花を家から持参して行った。いつもは花屋さんで花を買ってから行く。最近身内が職場祝で花を頂いたのでそれを2輪頂くことにした。大丈夫、ちゃんと確認はとった。

飾れる期間もあと少しなのだろう。弱っている。だから頂いてもいいと思った。そんなこと関係なくもらえるが、それではこちらの気が引けた。

お墓につくといつも入り口に置いてあるセットを持って入る。水入りバケツ・おしゃく?(水すくうやつ)・ぞうきん2枚。

恩師のお墓に行くと先客の形跡があった。命日にきてこれは初めてのことだ。というのは、たぶん身内は命日に来ていることがこれまでの経験で分かっている。私は命日を勘違いしていたのか、次の日に来ていることがあったから。命日に行く時は、身内の人と会うかもしれないとドキドキしていたりする。ろうそくもあったので、前日のばんとかに来たのかもしれない。

恩師に挨拶してからお墓の掃除をした。今年も周りの雑草は敢えて抜かなかった。生き物とか好きだと思う先生が愛着持っていたりするかもしれないから。

持参した花のなれそめを説明して花を添えて線香をあげて手を合わせた。私の身内も先生のことは知っているからこれもなにかのえんだろう。たまたまだけど身内にはお墓にそなえる花だとまだ言っていない。

今の自分の状態からお墓参りに行くこと自体を迷ったり、良くない報告もしてしまったりしてきたが、そおいうことは今年からやめることにした。とにかく頑張っていることを伝えればそれでいいと思う。

来年も来ますと言ってその場を後にした。

その後はレコード屋に行った。

 

サイドバナーをポチっとしてくださると励みになりまする。